【バンドリ!ガルパ】Ringing BloomのEX・HARDフルコン動画と譜面攻略
カテゴリー:[ライブ・楽曲]
ガルパこと、BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティー!にて、Roseliaのオリジナル曲「Ringing Bloom( リンギングブルーム)」が配信されます。
ここでは「Ringing Bloom(リンギングブルーム)」のHARDとEXPERTのフルコン動画やコツをまとめています。
ちなみに、楽曲解放情報はこちらを御覧ください。
「Ringing Bloom」の楽曲詳細
難易度 | EASY | NORMAL | HARD | EXPERT |
---|---|---|---|---|
楽曲Lv | 12 | 16 | 23 | 28 |
総コンボ数 | 280 | 442 | 634 | 1094 |
解放条件 | 楽曲プレゼント | ||
---|---|---|---|
実装日 | 2019年2月20日 | ||
BPM | 195 | 時間 | 2分02秒 |
↓デモ動画
「Ringing Bloom」ってどんな曲?
作詞 | 織田あすか(Elements Garden) |
---|---|
作曲 | 藤永龍太郎(Elements Garden) |
編曲 | 藤永龍太郎(Elements Garden) |
歌 | 【Roselia(ロゼリア)】 湊友希那(CV:相羽あいな) 氷川紗夜(CV:工藤晴香) 今井リサ(CV:遠藤ゆりか) 宇田川あこ(CV:桜川めぐ) 白金燐子(CV:明坂聡美) |
「Ringing Bloom(ライジングブルーム)」は、Roseliaの新曲であり、ピアノとシンセの旋律が印象的な疾走感のあるナンバーとなっております。
ガルパではHARDでも難易度23という、HARD最難関の楽曲であり、EXでは難易度28越え、ノーツ数1000超えの非常に難しい譜面です。協力ライブでプレイする場合は注意しよう。
「Ringing Bloom」フルコン動画
「Ringing Bloom」のフルコン動画です。
HARD
「Ringing Bloom」のHARDフルコン動画です。
EXPERT
「Ringing Bloom」のEXPERTフルコン動画です。
■手元なし
■手元あり
バンドリ!ガルパ攻略関連リンク
ガルパ速報|バンドリ!ガルパ攻略まとめイベントDB |
||
リセマラ情報 | ||
---|---|---|
リセマラ当たり星4ランキング | リセマラの効率良いやり方 | スターガチャの演出と確率 |
おすすめ情報 | |
---|---|
総合力ランキング | バンドストーリーの解放方法と報酬一覧 |
放置厨・切断厨対策 | エリアアイテムの詳細一覧と開放条件 |
スコアランクと獲得報酬一覧まとめ | 短い曲・時間効率の良い楽曲まとめ |
ガルパPASSは買うべき? | EXミッションとデコレーション機能 |
カード一覧 | |||
---|---|---|---|
星4カード | 星3カード | 星2カード | 星1カード |
パワフルタイプ |
クールタイプ |
ピュアタイプ |
ハッピータイプ |
■ドリームフェスティバルガチャ(ドリフェス)まとめ | |||
■スキル効果と所持キャラクター一覧 |
ガチャ一覧 | |
---|---|
ガチャ・限定ガチャ一覧 |
ドリフェス一覧・次回予想 |
楽曲情報 | |
---|---|
■楽曲一覧と追加方法 | ■カバー楽曲一覧 |
この記事を書いた方>>
実装日が全く違います(–;)
2018/12/12
↓
2019/2/20
□EASY
・EASYでは史上初のスライドが終盤にある。と言っても、緩いスライドだが。
□NORMAL
・終盤に二重スライドが1ヶ所あるが、相変わらず緩い。
□HARD
・イントロ後半はフリックが多く、ある程度体力や集中力が要求される。
・フリック混じりの乱打は、敢えて全部フリックした方が返って混乱せず良いかもしれない。
・短いスライド→フリックは、遅れると拾えなくなるため、少し早めに拾えるようにしたい。
・Bメロ途中のリリース+フリックで、間違って同時フリックしないように。
・サビは単フリック2連続や高速スライド→フリックがある。
・アウトロはイントロと同じ要領で。
□EXPERT
・スライド、フリック、連打と、どれも総合的に全体的に難しく、六兆年やリバースと並ぶ最高難易度の声も。
・イントロ後半は同時押し、フリックが多く、特にくの字スライド→単フリックが難しい。終盤は連打力も必要。
・Aメロ後半はスライドを見失わないように。
・サビ前は高速乱打がしばらく続き、連打力、認識力が必要。最後にフリックもある。
・サビの最初、中盤に高速の二重スライドがあり、左右で軌道が異なる。特に急なスライドで乗り遅れないように。
・サビは高速スライド、長いスライド、フリックが多い。一個一個落とさないように。
・サビ終わりは短ホールド6連続→単フリックがかなり速い。特にフリックに注意。
・アウトロはイントロと同じ要領で。
イントロ後半からは相変わらずのロゼリアのカッコイイ曲調にしびれるが、最初のキーボードの音色も美しい。
HARDの♪23はこれまでの♪21を2つも更新していて、EXの♪23よりも難しく感じることさえあるので、特にマスタールームに入る時はHARDで死なないようにしておきたい。逆に選曲する時は、HARD民でさえ死ぬ人が出るかもしれないリスクを承知でするべき。
ringing bloom(ライジングブルーム)となっていますが(リンギングブルーム)ですね